HARU COMIC CITY 15に参加された皆様、悪天候の中足を運んで下さった皆様、本当におつかれさまでした!!!そして、ありがとうございました!!!
以下、3連休の東京レポ…というか超個人的思い出レポ。長くなったんでたたみます。ご興味おありの方はどぞー。
*****
皆さんそうだと思うんですが、今回はほんと天気に泣かされましたよねぇぇ。なんだったんだ、あの風…。
でも、とにかく楽しかった!行って良かった!
1日目
ギリギリまで粘ったコピ本の製本しないとだし、ゆっくりおいしいものくらい食べたいし、前日昼には東京入りしました。
しかしその前に。今日って、「たまに土曜日発売の日もあるから気を付けろ」の土曜日じゃね?慌てて駅でジャンプを購入。もちろん読む暇は無いのでトランクに突っ込んでゴー。まさか東京入りする前に荷物が増えるとは。
今回、この要領最悪遅筆初心者を惚れてまいそうなくらいパワフルに背負ってくれて、おまけに宿まで提供してくれた友人と新宿で待ち合わせ。で、紙を買いに行く。
途中、初回特典残ってないかな~と立ち寄った映画館で。
でかっ!
熱いよ。東京はぎんたまが熱い。
ちなみに初回特典の蒔絵シールは、既に銀さんが品切れでした。ざんねん。
夜は予定通り製本。
昼間新宿でね、表紙の他に遊び紙用のクラフト紙を買っといたんですよ。クリーム色の表紙の中にクラフトってかわいくない?とか思ってニヤニヤしながら。ところが、いざ製本て時に友人が。
「ねぇ…この遊び紙、表紙の紙より分厚いよ?」
「え」
…うん、都会のデカイ画材店にうひょーとなったアホー、思い切り買い間違えてました。書いてるじゃん、ちゃんとパッケージに「特厚」ってさぁ…。どんなよ、表紙よりハリハリの中身って。
なんで、遊び紙は諦めて製本。
3月21日の日記に写真UPしてますけど、あの緑色の台!コピ本の製本に使うというあの素晴らしいマッシーンのおかげでサクサク進みました。ホチキスと紙をセットする場所があるだけの台なんだけど、その優秀さに感動。こんなんあるのねー。
おかげで無事製本完了。この時点で深夜3時くらい。
友人サークルの準備の都合で朝6時には家を出ることになってたんで、ちょっとでも寝とこうと思ったものの、まさかの、あの強風。
ウトウトっとすると窓がバリバリ。またウトウトっとすると家がガタガタ。
結局ほとんど寝れませんでした。風って怖いね。あの音は怖かった。
2日目
ようやく寝入り始めた頃、ハンパなく慌てた友人の声で飛び起きた朝。
何が起きたかっていうと、朝6時に家を出発予定だったサークル参加3人組(ジャンルはバラバラ)、一人は目覚ましが鳴るも寝坊。もう一人は起きていたのに時計の時間を見間違う。そして私は目覚ましのセットする時間を間違える…という。三人三様のうっかり八兵衛。…うん、なかなか無いよね。3人してさ。
とりあえず身支度もそこそこに家を出たんだけど、結局は強風の影響で交通機関乱れまくり。こういう時ほんと地元人と一緒で良かったと思う。私一人じゃ多分辿り着けないよ、あの状況。
どうにか友人サークルの準備も間に合う時間にビッグサイトに着きまして一安心。
早く見たくてたまらなかった初期真本は、ちゃんと自スペースに届いてました。すごい、すごいよ。本になってる。
…ていうか、ええっ!?表紙の袖が!オオトノさんに描いていただいたこだわりの萌えドコロ、「土方の袖を握る沖田の手」が!裁ち切りで切れるはずの場所だったのに、ちゃんと入ってる!すごい、何コレ?なんのマジック?嬉しい、すげー嬉しい。印刷屋さん、ありがとう!!!
ひとしきり感動して落ち着いてきたら、今度は緊張してきた。
自スペースの準備なんて本2種だけだしあっという間に終わるんで、その後は友人のとこ手伝ったり別ホール覗いたり、あっちにウロウロこっちにウロウロ。
まず落ち着け!落ち着くんだ自分!と思ってホールを出てすみっこのベンチで朝ごはんのソイジョイをもそもそ食べてみる。おなかいっぱいになったら落ち着くかと思って。でもよく考えたら、それはそれでなんか怖い。
頃合を見て、今回表紙を描いていただいたオオトノさんの元へゴー。
テンション抑えろ!舞い上がりすぎるな!と自分に言い聞かせながら行ったんですが…ダメでした。だって会いたかったんですもん!昨年のオンリーで一方的にファン宣言をして以来!
ご挨拶後、何よりも先に完成した本をお渡ししてご報告。袖が…私たちこだわりの袖が入ってるんです!オオトノさん!
2人で「奇跡!」と叫びました。奇跡ですよね、本当に!
ほんと私、終始おかしなテンションですみませんでした。その後も何度かお声掛けさせていただいて、その都度優しく迎えて下さって…。すごい素敵な方なんですよ~。落ち着いてらして!気さくで!
そして、ぴよまるさん!どさくさに紛れてストーカー宣言してすみませんでしたァァ!だって、いつも見ているサイトの方が目の前にいらっしゃるって…感動しちゃうよね、本当に。
その後は風のせいで開場が30分遅れたんで、よりウロウロ。自分のとこに戻ってもウロウロ。
…と、していたら「春さんですか?」とどなたかがお声を!うおお、ウタコさん!いつもかわいくってほのぼのな万事屋家族を描かれるあのウタコさんが目の前にィィィ!
ウタコさんとはその後もたくさんお話させていただいて…本当にありがとうございました!一人参加の寂しさやら不安やら緊張やらをものすごく助けていただきましたです。私、わりと人見知りしちゃう方なんですけど、すごく話しやすい方で楽しかった!つか、楽しすぎてイタイ奴になってた気がする。ごめんなさいいいい。
もーとにかく寝不足と緊張でテンションハイなんだかローなんだか。俺がアイツでアイツが俺で。
そんな状態のままついに開場!
本当にね、冗談抜きで、どなたにも手に取ってもらえないんじゃないかなーって。そう思ってたんですよ。初参加で、サイトでは取り扱って間もない初期真がメインだし。
でも、思っていたよりずっと多くの方が手に取って下さって、本当に本当に嬉しかったです。
あっという間でしたけど、最後に「閉場」の声と同時に拍手が起こって、その時心から「やったー!」って叫びたい気分でした。
ここで皆様に「ありがとう」を言わせて下さい!
「開場」コールと同時に本を買っていって下さった女神様!あなたの事を忘れません!ありがとうございました!あの瞬間、涙腺かなりヤバかった…!
しほ莉様!来ていただけて本当に嬉しかったです!お手紙、一生の宝物にします…!ありがとうございました!
「いつもサイト見ています」とお声掛けて下さった方!もうね…幸せでパーンと弾けそうでした。はしゃいじゃってスミマセン。ありがとうございました!
拙宅の本を手に取って下さったすべての方!嬉しかった…本当に嬉しかったです。拙いながらも愛情たっぷり込めて作ったものが、皆様の手に触れて、そして今お宅のどこかにあるんだと思うと…こんなに幸せなことはないです。ありがとうございました!
両隣のサークル様!慣れないもので、何かご迷惑をおかけしやしなかったでしょうか…。でも、とても気さくにお話していただけて、おかげで緊張がほぐれました。ありがとうございました!
ウタコさん!色々とお気遣いいただいて、当日も一緒にいて下さって、本当にありがとうございました!これからもどうか仲良くしてやって下さい!
オオトノさんんんんん!オオトノさんの表紙あっての「そらごと」という本だと心から思っております。遠いものだと思っていた私の夢を叶えて下さって、本当にありがとうございました!
蜜さん!何から何までありがとう。本当にありがとう。甘えまくりでごめんなさい…!あなたがいなかったら、絶対に今は無いです。終了後の興奮気味な報告を自分のことのように喜んでくれてありがとう。あの時のハイタッチの清々しさ、忘れられないぜ!
ノコさん!忙しい中お邪魔したにも関わらず、色々教えてくれて、会場まで連れてってくれて、遊んでくれて…本当にありがとう!
オオトノさんともお話したんですが、本当にね、スゴイことだと思うんですよ。
だって普段は日本中色んなトコで別の生活をしている人たちなのに。同じものを好きじゃなかったら、絶対に出会うことなんて無い人たちなのに。
萌え故の行動力とか、エネルギーとか、そういうものが皆を東京に集まらせて、それでお話できて、仲良くなれて。
サイト作って良かった。書いてきて良かった。本作って良かった。参加して良かった。
そう思わせてくれた皆様、本当に本当にありがとうございました!
みんな大好き!ぎんたま大好き!だーいーすーきーだー!!!
おまけの3日目
バッタリと倒れるように寝て、少し寝坊気味に3日目。
池袋でぎんたまのイベントをやってるって言うんで、見に行きました。
池袋スゴイよ。会場のサンシャイン60までの道。
↑ずっとこんなん。ぎんたまフラグがバーッと。熱い。やっぱり今、日本はぎんたまに熱い。
会場には色々なものが展示されていてさらに燃えました。アニ銀EDの銀八先生の原画が飾られていてすげー感動。かっけぇ。先生かっけぇ。ていうか、銀八先生の腕に神楽ちゃんが飛びついてくるシーン。ここって静止画で見たら神楽ちゃんこんな表情してたのね。まんま公式銀神?ってくらいの全開スマイルが萌える…!
声優さんの一言入り色紙も飾ってあったんですけどね…鈴村さん、「ウ●コしろ」って(笑)その台詞が一番好きって仰ってましたもんね。私も好きー。
夢のような3日間もこれで時間切れ。
なんて濃い3日間だったんだろう。体力的にはかなりキツかったけど、こんないい疲れは無いよね。やりきった!っていう疲れ。これ最高。
そんな風に疲労と満足でぼやぼやしてるから、最後の最後までJR乗り間違えて危ないとこでした。ものっそい勢いで止めに走ってきてくれてありがとう、2人とも…。
ああ…もう1週間もたっちゃったんだなぁ。本当に夢だったみたい。
でも、手元には戦利品の本たちがたくさんあるし、自分の本もあるし。本当だったんだなぁ。楽しかったなぁ。
また機会があれば出てみたいなぁ…とか思ってみたり。
最後に。
サイトの更新が滞りがちな間もお声掛けて下さった皆様。
拍手で元気送って下さった皆様。
足を運んで下さった皆様。
春コミは行けないけど…とオフ活動応援のお言葉を下さった皆様。
本当にありがとうございました。サイトを続けてこれたからこそのオフ活動。そして続けてこれたのはお付き合い下さってる皆様のおかげです。いくら感謝しても足りません。ありがとうございます!
そうそう。今回作った本ですが、若干数手元に余っております。
たいした数無いんで「通販」と銘打っての申込受付はしませんが、もし「欲しい!」と思って下さる方がいらっしゃいましたら、連絡先のアドレス明記の上メルフォか拍手からご連絡下さい。先着順になっちゃいますし、準備に少しお時間もいただくと思いますけど、お届けする方法考えます。
…ていうかこんなとこまで誰が見るんだ。すみません、長くなって。
以上、春コミ楽しかったレポでしたー。